住むほどに愛着が深まるように作る家
IMPORTANCE
住まいを長く快適に保つために大切にすべきポイントを詳しく解説しています。家族の守る安全性や断熱性能、空気環境の工夫、生活スタイルに合った空間設計、光熱費を考慮した住まいの工夫など、多角的な視点から重要な要素をご紹介します。また、内外装の維持や経年による素材の味わい深さなど、住むほどに愛着が深まる家づくりの考え方についてもお伝えしています。
安全性について
窓ガラス
・断熱防音効果の高いペアガラスの標準化
・Low-E (遮熱ガラス) 樹脂もしくは複合サッシのご提案もいたします。 (OP)
セキュリティ
安心して住んでいただけますよう、各種防犯機器や防犯ガラスのご提案もいたします。 (OP)
断熱性能や空気環境について
断熱材
ウール (羊毛) 、硬質系 (スチレンフォームなど) 、発泡系 (ウレタン) などを構造・間取り・条件により最適なものを使用しております。
外断熱通気構造
家の重要な構造である柱や梁を硬質系断熱材で覆い、屋根や外壁仕上げ材との間を通気させることで、
ロフトや天井収納、勾配天井などの空間を飛躍的に快適に出来る工法です。
柱や梁は部屋内部にあるのと同じであり、過酷な温度変化と極端な湿気にさらされないので、
木造建築における一番大事な木の寿命にとって良好な環境と言えます。
屋根:屋根につきましては基本的には、通気外断熱工法としています。ロフト・天井収納には特に有効です。
壁:条件や状況に応じて通気外断熱もしくは通気壁内断熱工法としています。
床:硬質系にて施工しております。
自然素材
ヨーロッパ漆喰:ESTUCO WALL
消石灰を原料とした天然無機質100%の材料で、調湿効果があります。
また、有害化学物質を吸着分解します。静電気を発生させず自浄作用があり、
100年かけて二酸化炭素と反応し原材料の石灰石に戻っていくと言われています。
つまり、劣化することなく年々時間と共に割れにくく耐久性が増していく材料だと言えます。
珪藻土/エコクイーン
珪藻と呼ばれる植物プランクトンが、海底や湖底などに堆積してできた土です。
多孔質であるため調湿効果や脱臭効果があります。
シラス (火山灰) /高千穂シラス
天然素材100%で複雑な多孔質により、吸水・保水・除湿・吸音効果などが期待できます。
家族それぞれに合わせた癒しの空間創り
・子供とわいわい楽しく料理やお菓子作りができる可愛いオリジナルキッチン
・お父さんも料理に参加したくなる家族工房のようなキッチン
・家事をしながらちょっとお茶を飲み、雑誌を読んだりパソコンを開いたり、まるでインテリア雑貨屋さんのような家事室
・北欧の家にあるような可愛い子供室
・南欧風の明るく開放的な白い漆喰のリビングダイニング
・無垢の木の香りと温もりが感じられるリビングや子供部屋
・落ち着いた趣味の部屋を兼ねた書斎がある寝室
・アロマキャンドルを灯してくつろぐアジアンテイストな部屋
・ゲストに煎茶を振る舞いたくなる中庭や坪庭が見える和室など
部屋ごとにデザインを施し全体をまとめ、家族それぞれが楽しく暮らせる家づくりを目指しております。
家族の成長に同調し進化できること
光熱費や内外装維持管理コストを考慮した仕様と設備
時を重ねるにつれ風合いや趣が感じられるような質感やメンテナンス
Patina (パティーナ) ラテン語
長年の時を経て培われた風合い、味わい、趣という意味があります。
人では貫禄、品格、熟練など日本的には侘び、寂びといったところでしょうか。